お役立ち情報ブログ

フローリングの掃除で活躍!正しいワックスとフローリングワイパーの使い方

広陵町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

リビングのフローリングが綺麗であることは、ゆっくりくつろげる空間の最低条件ですよね。

しかし、「どうやったらテレビで見るような綺麗なフローリングになるのだろう。」と不思議に思ったことはありませんか。

実は、少し掃除方法を学ぶだけで、見違えるほど美しい床に変身するのです。

 

◆フローリングワイパーの使い分け。
掃除機をかける前にフローリングワイパーを使う方は多いでしょう。

しかしフローリングワイパーにはドライタイプとウェットタイプがあり、きちんと使い分けなければいけません。

ドライタイプは大きなホコリや髪の毛が多い時に、ウェットタイプは花粉やハウスダストを取り除きたい時に使いましょう。

 

◆ワックスのかける時の注意点。
ワックスを使うと床がピカピカになりますが、見栄えがよくなるだけでなく、傷や水分からフローリングを守る効果もあります。

その効果を十分発揮させるために、床の汚れを隈なく落とし、天候の悪い日はなるべく避けて塗るようにして下さい。

また、塗る時はどこから塗り始めのか意識しておくと上手に塗れます。

 

いかがでしたか。

フローリング掃除に欠かせないこの二つのアイテムの使い方がイメージ出来たのではないでしょうか。

正しく使って、ぜひ綺麗なリビングを目指しましょう。
広陵町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be