お役立ち情報ブログ,奈良県吉野町

ゴミ屋敷の影響~害虫・動物~

吉野町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

以前よくニュースでよく取り上げられていた「ゴミ屋敷」。

精神面での病だけではなく、離婚や、地震などの自然災害といったような突発的な出来事が契機となって形成されてしまうこともあると言われています。

 

よってゴミ屋敷の形成は、年齢・性別問わず誰にでも起こりうることであり、決して画面上だけの出来事ではありません。

誰にとっても身近なことなのです。

今回からはそんな「ゴミ屋敷」がもたらす影響についてご紹介していきます。

 

まず第一回目は「害虫などの発生」。

ゴミが溜まった空間はゴキブリやハエ・ダニといった様々な害虫が発生しやすい環境です。
これらの害虫は、病原菌の媒介といった問題を引き起こすだけでなく、ゴミの中に卵も産み付けます。
よって、これらの害虫の駆除するためには、目の前の害虫に対処しているだけでは十分な効果は得られず、屋敷全体の害虫の駆除をする必要があります。

 

また、ゴミが充満したゴミ屋敷の環境は、ネズミなどの動物も発生しやすい環境です。
これらの電気コードを噛んでしまう可能性のある動物の発生は、火災発生のリスクとも関わってきます。

いかがでしたでしょうか?
次回も引き続き、ゴミ屋敷が及ぼすその他の影響についてお伝えします。

 

吉野町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be