お役立ち情報ブログ,奈良県大和高田市

プロなら1日!一般の人がゴミ屋敷の掃除にかかる時間と手間は?

大和高田市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
近年、社会問題として存在感が大きくなっている「ゴミ屋敷」。
ニュースやバラエティ番組など、テレビでも取り上げられることが多くなり、注目を集めています。
また、その注目度もあり、ゴミ屋敷の整理を扱う業者も増加しています。
専門業者であれば、最短1日で整理されると言われている「ゴミ屋敷」ですが、一般の人が整理した場合、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
今回は、一般の人がゴミ屋敷を掃除した場合にどのくらいの時間がかかるのかを、必要な作業とともにご紹介します。

 

□どのくらいの時間がかかる?

 

ゴミ屋敷を始める前に、どのくらいの規模のスペースを片付けなければならないのかの確認が必要です。
もし、2〜3人での作業が難しい場合は、業者に依頼する必要があります。

「お風呂、洗面所、キッチンなどの水回りが問題なく機能していて、使用することができる」「生活できなくなるほどの悪臭が発生しておらず、なんとか住める状況である」といった点を満たしていれば、掃除することが可能です。
悪臭から掃除が困難。数人で片付けるには広すぎる。水回りが機能していない。
という場合は、業者に依頼したほうがいいでしょう。

ゴミ屋敷を片付けるために必要な時間は、住居の状況にもよりますが、「3人で3日かかる」という場合が多くなっています。
1人で片付けるのは難しいですので、必ず複数人で行いましょう。

 

□どのような作業が必要になる?

 

ゴミ屋敷の片付けには、どのような作業が必要になるのでしょうか?
片付けに必要な作業は次の通りです。

 

*「残すもの」「捨てるもの」を選別

まずは、目測で状況を確認し、どういったものを残すのか。
どのいったものを捨てるのかを決めましょう。
事前に決めておくことで、廃棄物の処分がスムーズになります。

 

*どのように処分するかを検討する

自治体のゴミ集積場に持ち込んで処理してもらうのか、回収業者に依頼して処分してもらうのか事前に決めておきましょう。
事前に決めておくことで、「車に積む際に、積みやすい工夫」「業者の人が作業しやすい工夫」「移動させやすい工夫」といったことができます。

 

*効率的に作業するための道具を揃える

効率よく作業ができるよう道具の準備をしましょう。
ゴミ袋やトングといった片付けをするためのものだけでなく、ゴーグルや軍手といった体を守るための道具も用意しておくことが必要です。

 

□「業者に依頼」も視野に方法を考えましょう。

 

ゴミ屋敷には様々な危険が潜んでいます。
思わぬ事故に見舞われないためにも、もし自力での片付けが難しいとわかった場合は、業者に依頼して片付けてもらいましょう。
今回は、一般の人がゴミ屋敷を掃除した場合にどのくらいの時間がかかるのかを、必要な作業とともにご紹介しました。
大和高田市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be