お役立ち情報ブログ,奈良県大和郡山市

遺品整理と生前整理、両者の違いを比較しました

大和郡山市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

生前整理も遺品整理も最近はよく聞かれる言葉ですが、この両者の違いはどのようなことなのでしょうか。
生前整理とは、まだ生きている間に自分の生活していた場所をきちんと片づけて、自分が亡くなった後に残った子どもたちや遺族に、自分が生前使っていた物やしまっておいた物を片づけてもらわなくてもいいように、元気なうちに自分で整理をすることです。

一方遺品整理とは亡くなった人の身の回りの物を残った遺族が整理して片づけることで、一般的には四十九日を過ぎたころから行います。

すなわち両者の違いは自分が片づけるか、遺族が片づけるかという違いです。
しかし比較をしてみると両者にはいくつかの違いが出てきます。

生前整理は不要な物は処分するのですが、まだこれから生活をするために必要な物まで処分するわけにはいきません。

たとえば冷蔵庫や洗濯機、テレビまた布団や衣類なども処分してしまったらこれから生活ができません。

それに思い出の品など死ぬまで持っておきたいという物も持っておきたいという物もあるでしょう。

どれを処分してどれを残しておくかということは自分で決めればよいのです。

一方遺品整理の方は、まだ家族が残って生活する場合は亡くなった人に関係するものだけが対象となりますがその人が使っていたものは、遺族が思い出としてもっておきたいという物以外は処分することになります。

一人暮らしだった場合は家電や家具のすべて処分する場合がほとんどです。

だから遺品整理と生前整理とでは処分する物の量が違うということが言えます。

生前に整理する場合でも、いままで生活をしていた場所から高齢者施設などに入所するという場合は遺品整理と同じくらいお処分する物が多くなることもあります。

どちらにしても多くのものを整理するので、一気にすることは無理が出てきます。

自分で決めてする生前整理にしても、遺族が行う遺品整理にしても「残しておきたいもの」と「処分する物」が迷うこともあるでしょう。

特にアルバムなど思い出のあるもので、どちらも作業が止まってしまう可能性があるのです。

だから時間をかけて「今日はここをする」と範囲を決めてすることも大切です。
しかし時間がかけられないという場合や、生前整理にしても自分一人ではどうしようもないという場合など、費用が掛かりますが、専門業者に委託をして片づけてもらうこともできます。

処分する物と残しておくものなど依頼者の希望を聞いてもらいながら作業を進めてくれるので安心です。

また複数人での作業なら早く完了し、大型の不用品なども適切に処分をしてもらえるので助かります。

大和郡山市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ