奈良県天川村

マンションオーナー必見!一室がゴミ屋敷になってしまった際の対処法その2

天川村で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

こんにちは!
前回は、マンションの一室において、どうしてゴミ屋敷が形成されてしまうのか、というお話をさせていただきました。“食生活の変化”と“生活習慣の変化”という、現代で有名な二つの変化が、大きな原因となっていることがご理解いただけたでしょうか。
さて今回は、そういったゴミ屋敷に対して、具体的にどのような対策をしていけばよいのかというお話をさせていただきたいと思います。

 

■勝手に手を付けて良い?
では早速、「ゴミ屋敷のものを勝手に清掃してよいのか?」という疑問にお答えしていきたいと思います。

 

結論から言わせていただきますと、答えは「NO」です。
というのも、いくら他人にはごみのように見えても、本人にとっては「使えるもの」である可能性はあり、そこにはちゃんと“所有権”があるからです。
この所有権というのは、たとえマンションの共用部分においても適用されるものであり、厳密には勝手に捨ててしまうことで「所有権の侵害」となってしまうのです。

 

相手の不法行為に、こちらも不法行為で対応してしまうのは、「自力救済」というもので、これは民法でしっかりと禁止されています。みなさんはこうならないように別の対応をしてくださいね!

 

いかがでしたか。このように一人で勝手に対応をすると、かえって痛い目に合ってしまうことがご理解いただけたでしょうか。
気になる次回からは、実際にどのように対応すればよいのか、についてお話しさせていただきます。ぜひお見逃しなくご覧ください!

 

 

天川村で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be