お役立ち情報ブログ,奈良県田原本町

「武者人形」ってどんなもの?

田原本町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

今回は我々が行っている不用品回収の中で、
項目の一つとして挙げられてる「武者人形」について
お伝えしていこうと思います。

 

武者人形と聞いて皆さんはぱっと思い浮かべることができますか?
多くの人があまりできないと思います。

 

人形と言っているため、明確な答えがあるわけではありませんが、
一応の定義を挙げておきたいと思います。

たぶん「五月人形」と言ったほうがイメージできるのではないでしょうか?

 

あ~なるほどねと思った方も多いと思います。
武者人形とは、端午の節句に飾る武者姿の兜人形のことです。

しかし、武者人形を飾っているご家庭は少なくなってきているのではないでしょうか?

 

理由としては様々あると思いますが、
一つとしては「保存が難しい」ことがあげられると思います。
普通のものとは違い、高価で湿度管理なども難しいです。

 

また、お子様が大人になって不要になったという方も多いでしょう。
小さいころの思い出がありなかなか捨てられない方もいるでしょうが、
断捨離を決めた方は是非不用品回収をご依頼下さい。

 

田原本町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be