お役立ち情報ブログ,奈良県曽爾村

「フランス人形」ってどんなもの?

曽爾村で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

今回は我々が行っている不用品回収の中で、
項目の一つとして挙げられてる「フランス人形」について
お伝えしていこうと思います。

 

フランス人形と聞いて皆さんはぱっと思い浮かべることができますか?
多くの人があまりできないと思います。

人形と言っているため、明確な答えがあるわけではありませんが、
一応の定義を挙げておきたいと思います。

 

時代(歴史)は結構曖昧で、
14~16世紀頃が期限なのではないかと言われています。

 

ヨーロッパ風の衣装を着ており、
一番イメージしやすいのは、「貴婦人」だと思います。
ほとんどが女性をもとに作られており、貴族の観賞用として作られたのが、
もともとの使用目的であるといわれています。

 

おもちゃとは違い、人形となるとなかなか捨てるのが難しいと思います。
昔から人形にはいい面もあれば、ホラーなどの代名詞にもなるような
不気味さも備えております。

 

曽爾村で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be