物の整理は心の整理
2017年3月4日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県下北山村
下北山村で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「部屋がきれいになると物事がうまくいく」
信じるかどうかはさておき、
人生のどこかで、どなたかの口から耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
実はこの話、学問的にもあながち間違いではないのです。
心理学では、部屋の状態と心の状態の間にある程度の相関関係が確認されており、
また脳科学においても、部屋を綺麗にすることは、心のモヤモヤやストレスを減らす効果があることが言われています。
今回は「片付け」が心の整理にも繋がる、というところに更に注目し、
心の整理をより効果的にする掃除の3つのポイントをご紹介します。
1.空気の入れかえを行う
もちろん換気のためにも大切ですが、掃除の際に新鮮な空気を取り入れることは心にとっても良いのです。
2.範囲を決めて掃除をする
心の整理、という観点では、掃除をしてきれいになった!という達成感が大切です。
よって、部屋のあらゆる部分を掃除する必要はありません。
どこか範囲を決めて、その部分を綺麗にしてみてください。
3.掃除を午前中に行う
一日のはじまりであり、その一日の心の準備が行われる朝に掃除を行うことで、心の整理の効果を更に効果的に得ることが出来ます。
いかがでしたでしょうか?
心に何かモヤモヤしたものを抱えておられる方、最近ストレスを感じている自覚がある方は是非、その解決方法として、お部屋の片づけをご一考くださいね。
下北山村で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be