お役立ち情報ブログ,奈良県下市町

ゴミ屋敷の影響~火災発生リスク~

下市町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

前回までの記事では、特に衛生面にまつわるゴミ屋敷がもたらす影響についてお伝えしてきました。
今回からは、衛生面以外でのゴミ屋敷がもたらす影響についてお話します。

今回取り上げるのは「火災発生リスク」です。

 

前々回の記事で、ネズミなど電気コードを噛んでしまうような動物の発生に伴い、火災が発生することがあるとお伝えしましたが、他にも、電気ストーブやたばこの火など、あらゆる契機で火災は発生します。

 

特にゴミ屋敷においてそのリスクが高いのは、その蓄積されたゴミの存在に依ります。
ゴミ屋敷のゴミが充満した状況とは、可燃物が充満した状況と言い換えることが出来ます。
屋敷内やその周辺で一旦火がついてしまった場合には、ゴミ屋敷では、火はあっという間に燃え広がり、また中にいた人々逃げるのも困難、外からの消防隊による消火活動も困難、更には救命活動にも支障をきたす恐れがあります。

 

いかがでしたでしょうか?
「害虫」や「悪臭」といった衛生面以外でも、ゴミ屋敷が存在するということは、その家屋の住人や近隣住民にリスクをもたらします。
もしご自身の周りに心当たりのある家屋がある方は、なるべく早い段階での対処をオススメします。

 
下市町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be