やっかいな粗大ごみの片付け方 パート3
2017年9月22日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県三宅町
三宅町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回は、やっかいな粗大ごみの片付け方をテーマにしてお話し、粗大ごみ回収を依頼する際には、遅くても3週間前くらいに連絡する必要があるということをお伝えいたしました。
今回は、実際に回収されるまでに必要になる作業について詳しく説明させていただきます。
前回は、やっかいな粗大ごみの片付け方をテーマにしてお話し、粗大ごみ回収を依頼する際には、遅くても3週間前くらいに連絡する必要があるということをお伝えいたしました。
今回は、実際に回収されるまでに必要になる作業について詳しく説明させていただきます。
まず、伝えておかなければならないことは、粗大ごみは分別を行う必要がありません。
布団や食器棚などこれらは何かに分けて出して置く必要はありません。
ただ、お皿などの割れ物は回収する業者の方への配慮として新聞紙で包んであげるようにしましょう。
次は、回収の時間についてです。普通ゴミの場合、ゴミを所定の場所に出しておかなければならない時間が決まっています。
これと同様に、粗大ごみの場合も、回収の時間が決められています。
また、ゴミを出す場所も間違いないようにしましょう。
最後に、粗大ごみには粗大ごみ処理券を貼る必要があります。
もれなく記入し、回収業者の方が見やすい箇所に貼っておくようにしましょう。
三宅町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be