お役立ち情報ブログ,奈良県黒滝村

ゴミ屋敷の影響~精神面~

黒滝村で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

ここまで「害虫」「悪臭」「火災発生リスク」といった、ゴミ屋敷によってもたらされる影響をお伝えしてきました。

今回は最後に「精神面に及ぶ影響」についてお伝えします。

ゴミ屋敷を形成してしまう理由として、精神的な疾患が挙げられることがありますが、
ゴミ屋敷を形成してしまったことによって、精神面にダメージを受けてしまうということもあります。

 

また、精神面への影響を受けるのはゴミ屋敷の住人だけではありません。
ゴミ屋敷の周辺に住む近隣住民が、そのゴミ屋敷の存在からストレスを受け、精神面にダメージを受けてしまうケースもあります。

 

更には、ゴミ屋敷は更に世代をまたいで影響を及ぼすこともあります。
ゴミ屋敷の住人とその近隣住人の間では、良好な関係を築くことが困難であることが多く、またその良好とはいえない関係は、彼らの子供同士の関係にも影響することが多いと言われています。

 

いかがでしたでしょうか?
4回にわたって、「害虫」「悪臭」「火災発生リスク」「精神面へのダメージ」とゴミ屋敷からもたらされる影響をお伝えしてきました。
どれもそれ自体で深刻な影響であるだけではなく、時間経過と主に対処が困難になっていくものばかりでした。

 

ご自身の近くにゴミ屋敷といわれる家屋や、ゴミ屋敷になりそうな家屋がある方がある方は。是非なるべく早めの対処をご一考くださいね。
黒滝村で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be