お役立ち情報ブログ,奈良県川西町

効率的な玄関掃除のための3つのポイントとは?不用品回収業者がお伝え!

川西町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
 
家の「玄関」は毎日の通る場所であり、来客の際に対応する家の顔になる場所でもあります。リビングなどの部屋は綺麗だけれど、玄関はものが溢れて、砂やほこりも溜まっている、なんて方も少なくないのではないでしょうか。

「毎日使う場所だから、一度片づけてもまたすぐに元通りになってしまうのでは?」と思い、掃除を諦めてしまう方もいます。
 
しかし、「幸せが訪れる窓口」とも呼ばれる玄関は、出来る限り綺麗に保ちたいですよね。

そこで今回は、日々の生活をよりよくするために、玄関掃除の注目ポイントを3つ紹介します。
 
◎玄関の掃除って何をしたらいいの?

玄関掃除をする際に注目するのは、主に「ドア」、「三和土(たたき)」、「玄関収納」の3つです。
 
・ドア

ドアの掃除の頻度はあまり高くないでしょう。ドアの下部に足が当たった際についた砂汚れと雑巾でさっと拭いてしまえば、綺麗なドアが戻ってきます。

また、ドア掃除の際はドアノブの手垢を忘れてはいけません。汚れが目に見えない場合もありますが、ドアノブもしっかり除菌シートなどを使って掃除をしましょう。
 
・三和土(たたき)

三和土とは、玄関で靴を脱ぐ場所です。靴に付着していた土や泥が溜まりやすい場所ですよね。
もちろん、掃き掃除で砂を取り除くことで綺麗になりますが、その時にポイントがあります。
 
掃き掃除をしていると、掃いた砂やほこりが舞いがってしまいます。舞い上がりを防ぐために、濡らした新聞紙を細かくちぎったものを撒いて一緒に掃くことが効果的です。

水が使える場合は、ほうきで綺麗にした後に、水を撒き、ブラシでこするとさらに綺麗になるでしょう。
 
・玄関収納

玄関収納に入れられているもののメインは靴です。玄関掃除の際は、靴の断捨離を行って収納内をすっきりさせましょう。

玄関収納内には、靴に付着していた砂が溜まります。ほうきで掃除するのももちろん有効ですが、掃除機で吸い取ってしまうのも一つの手です。一度綺麗にした玄関収納内に靴を戻すときには、靴の砂をしっかりと落としましょう。
 
玄関には靴だけではなく様々なものを収納していますよね。スポーツ用品、アウトドア用銀などの中で、あまり使うことが無いものまで玄関に収納していませんか?
 
使う頻度が高いものは、そのまま玄関に置いておくのが効率的でしょう。しかし、使用頻度が低いものは、玄関以外の収納に移動させると、毎日使う玄関がすっきりとします。
 
このとき、「いつか使うかもしれない…」と思うものでも、思い切って処分することも大切です。大きなものであれば、不用品回収会社に依頼することをおすすめします。

本当に玄関に必要なものだけを残して、整理整頓されている玄関収納にしましょう。
 
今回は、玄関掃除の注目ポイントをご紹介しました。

毎日の外出や、帰宅をもっと楽しくするために、みなさんのご自宅の玄関をピカピカにしてみてはいかがでしょうか。

 

川西町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ