マンションオーナー必見!一室がゴミ屋敷になってしまった際の対処法その7
2017年8月13日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県川上村
川上村で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは!
前回はマンションの一室をゴミ屋敷にしてしまった住民に対する対処法として、柔らかい物腰で相手と交渉するという方法をご紹介させていただきました。質問などをきっかけに相手の交友関係などを探ることで解決に近づくことがあるということをご理解いただけたでしょうか。
さて今回は、今までにお伝えした内容をまとめて「ゴミ屋敷を改善するためのフロー」としてご紹介したいと思います。ぜひお見逃しなくご覧ください!
■踏むべき4つのステップ
では、まとめとしての4ステップをご紹介いたしますね。
1. 口頭や文書での注意
これは基本となります。前回の記事でお伝えしたことを頭に留めながら、何とか自力で清掃をしていただけないかという旨を伝えましょう。
2. 行政や警察、消防に相談
これは、交渉の中の一手ではありますがオーナー様一人だけではなく公的な立ち合いがいるという点で大きな意味を持ちます。ここまで来たら、ほとんどの方はさすがに片づけなければと感じるのではないでしょうか。
3. 内容証明郵便を送付する
それでもだめでしたら、期限を決め、そこまでに対応されない場合、強制退去をさせる意思があることを明確に伝えましょう。また、手間ではありますが一度ではなく数回送ると効果的です。
4. 明け渡し訴訟を起こす
これは最後の手段です。裁判に訴えることは費用も時間もかかりますし、専門知識も必要となってきます。出来るだけこの4ステップ目に移行する前に自力での解決を促したいですね。
いかがでしたか。これまで伝えてきた内容がまとまって頭に入っていただけたら幸いです。
さて次回は、こうしたゴミ屋敷の部屋が空室となってからの費用計算などについてお話しさせていただきます。ぜひお見逃しなくご覧ください!
川上村で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be