どうする?仏壇の処分~処分方法~
2017年2月16日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県河合町
河合町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回仏壇の処分について、処分前にチェックすべき開眼法要の有無についてお伝えしました。
今回はその仏壇の処分について、主な3つの方法をご紹介します。
1.仏具店で引き取ってもらう
全ての仏具店に当てはまるわけではありませんが、仏具店の中でも仏壇を販売しているお店であれば、新しい仏壇との買い替えの際には、基本的に、古い仏壇の引き取りを行ってくれます。
新しい仏壇との買い替えでない際には、一度お店に確認してみてください。
2.粗大ごみとして処分する
閉眼法要を執り行ったあとの仏壇は、一般的な「もの」として扱うことが出来るため、その処分についても、粗大ごみとして処分することが出来ます。
各自治体で指定された方法で、指定の場所に運び、処分してもらいましょう。
3.不用品回収業者に処分してもらう
一口に仏壇といってもその大きさはさまざまです。
大きいものになれば、重さは100キロを超えるものもあります。
粗大ごみの場合にはご自身で指定された場所まで運ばねばならないので、そのような大きな仏壇の処分をお考えの場合には、不用品回収業者への依頼をご一考ください。
いかがでしたでしょうか?
仏壇の処分をお考えの際には、上記の方法を是非ご参考になさってくださいね。
河合町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be