他人事じゃない!?ごみ屋敷になってしまう考え方
2017年6月22日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県葛城市
葛城市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「ゴミ屋敷なんて自分とは無縁」そんなこと思っていませんか?多忙や不安感などからゴミ屋敷はどなたでも起こりうる可能性のある問題です。本日はゴミ屋敷になる恐れがある人の特徴やその改善策についてご説明させて頂きます。
・ゴミ屋敷になる恐れがある人の特徴
「掃除が苦手」という特徴がまず考えられます。片づけをしようという意識があっても明日でいいや、その次の日になっても明日にしよう、というように片づけを先延ばしにすることはありませんか?散らかった部屋で生活をしていると散らかっていることへの抵抗がなくなりゴミ屋敷になるという悪循環が生まれます。また、頻繁に「もったいない」という口癖を使う人も要注意です。モノを大切にする心はとてもきれいで素晴らしいことでもあります。しかし、誰が見ても必要ないと思ってしまうモノや、壊れているのにまだ使えるかもというような家電製品などを部屋に置いておくことはゴミ屋敷の原因となりかねません。
・対策
もうどうにも手に付けられないという方は業者に頼んで不用品回収してもらうことが最も近道ではないでしょうか。散らからないための対策としては、定期的に人を家に招くことが改善になります。人が家を出入りすることで掃除を定期的に行う習慣ができ、自分の生活スタイルを見つめ直すきっかけにもなります。
いかがだったでしょうか。使い道のないモノは思い切って捨てる。捨ててみると意外にも気分がスッキリすることともあるはずです。部屋が汚くなる前に、何か対策してみても良いかもしれませんね。
葛城市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be