お役立ち情報ブログ,奈良県橿原市

遺品整理にはどんなトラブルがある?その対策法は?

橿原市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

遺品整理を行う時に様々なトラブルが起こります。

 

具体的にどういった場合があるのかというと、まず業者からの高額請求です。これはトラブルの中でも特に多く、法外な値段を請求されてしまうというケースです。

 

前もって見積もりを出してもらっていたにもかかわらず、作業が始まると例えば「遺品の量がたくさんあった」とか、「処分するのに費用がかかるものがあった」とか理由をつけて次々と追加料金が増えていき、結果として高額な料金になってしまうという事案があります。

 

こういう事に巻き込まれない為の対策法は、はじめから他社と比べてもあまりに安い料金で宣伝している業者は後から追加料金を要求してくる場合が多いので信用せずに疑いましょう。

 

疑いながらも依頼をして高額請求されてしまった場合は、第三者機関である国民生活センターや消費者相談室等に相談すると良いです。それでも解決出来ない時は、お金がかかりますが弁護士などに相談するという選択肢もあります。

 

次に業者が処分すべき物を不法投棄してしまうというケースです。

お金を払って業者に廃棄や処分を依頼したにもかかわらず、手間や処分費用を抑える為に不法投棄する業者もいます。そしてそのゴミの中に個人情報が含まれていると、自分が不法投棄したと警察から疑われる可能性もあります。

 

こういうトラブルに巻き込まれない対策法は、まず業者を選ぶ時に一般廃棄物収集運搬業の許可を持っているかを確認する事が大切です。

そして遺品業者から必ず名刺や領収書をもらって保管しておく事も重要です。

 

他にも遺品の中にある貴重品を安く引き取られてしまうというケースもあります。

遺品の中には専門知識がないと貴重なものか分からないものが多々見受けられます。

例えば美術品や骨董品、宝飾品等は知識がないと中々判別出来ません。それに乗じて依頼者に貴重品だという事を知らせずに不当に安い価格で引き取る業者もいます。

 

こういう場合の対策法は、業者が作業する前に美術品や骨董品、宝飾品等高値がつく可能性があるものは自分でインターネットを利用して調べておくと良いです。もちろん全て分かる訳ではありませんが、この事を業者に伝えるだけでもかなりけん制にはなります。

 

ひどいケースでは業者が貴重品を黙って持っていってしまい勝手に売却してしまうケースもあるので、事前に作業する部屋の写真を撮っておいたり、作業にはなるべく立ち会って業者が怪しい行動を取らないように監視する事も必要です。

 

このように遺品整理には様々なトラブルがありますが、対策法もそれに合わせてあるので、業者に依頼する時は前もってきちんと対策しておく事がトラブルにならない一番の方法です。

 

橿原市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be