粗大ゴミとして自転車を出す場合にかかる料金って?
2018年12月7日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県香芝市
香芝市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「いらなくなった自転車を処分したい!」
もう乗らなくなった自転車をずっと持っているのは邪魔ですよね。
今回は、粗大ゴミとして自転車を出す場合にかかる料金についてご紹介します。
□自転車ってどうやって処分するの?
*リサイクルショップに持っていく
「まだ乗ることはできるけれど、新しいのを買ったからもういらないな」
きれいで乗ることができる自転車が要らなくなった場合は、リサイクルショップへ持っていくと良いでしょう。
買い取ってもらうことができればお金にもなりますし、それほど手間もかからないのでお勧めの方法です。
*自転車屋さんに引き取ってもらう
「買い替えるときに古いものを下取りしてもらえないのかな?」
自転車屋さんによっては、買い替えのタイミングで下取りをしてくれることがあります。
また、下取りはしてもらえなくても、自転車を購入した店舗や、新しく買い替える場合はその店舗などで、自転車を引き取ってもらえることがあります。
*粗大ゴミに出す
自治体によって詳細は異なってきますが、
電話やインターネットで回収を申し込み、粗大ゴミ用のシールを購入し、そのシールを自転車に貼って指定の日時に指定の回収場所へ持っていくという流れが一般的です。
また、自転車を粗大ゴミに出すときに注意しなければいけないのが、『防犯登録』です。
盗難に遭った時にわかりやすいように、任意で加入することができるものです。
『防犯登録』されている場合は、『防犯登録』を抹消してから粗大ゴミに出すようにしましょう。
自転車を販売している店舗や、警察署で抹消することができます。
□自転車を処分するときにかかる料金は?
*ゴミ処理場に持ち込んだ場合
ゴミ処理場に直接持っていくこともできます。
ゴミ処理場は一般的に郊外にあって、持っていくまでに時間がかかる方が多いので大変かもしれませんが、費用は500円以下で済むことがほとんどです。
安い費用で処分することができるので、遠くない場所にゴミ処理場がある方などは利用してみてはいかがでしょうか。
*自転車屋さんに引き取ってもらう場合
お店によって異なりますが、大体500円から1000円で引き取ってもらえるようです。
*粗大ゴミに出した場合
自治体によっても異なりますが、自転車を粗大ごみとして処分しようと思うと、大体1000円前後の費用がかかります。
また、『防犯登録』の抹消には約400円かかります。
□最後に
今回は、粗大ゴミとして自転車を出す場合にかかる料金についてご紹介しました。
要らなくなったからといって、自転車を道端に放置しておくのは犯罪となるので注意しましょう。
多少費用はかかりますが、正しい方法で自転車を処分してくださいね。
香芝市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be