粗大ゴミを効率的に片付ける方法とは?
2018年7月21日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県平群町
平群町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
粗大ごみはその重さや大きさから捨てるのに苦労する方も多いのではないでしょうか。
できることなら早く捨ててしまいたいけれど、曜日指定のスケジュールもあるし、ゴミ捨て場まで運ぶのも面倒だという方もいらっしゃることと思います。
しかし、粗大ごみの捨て方はゴミ捨て場に捨てるだけではありません。
今回は改めて粗大ごみを効率的に片付ける方法をお伝えします。
・粗大ごみを片付けるには
1.自治体のごみ回収に出す
もっとも一般的なのがこの自治体のごみ回収を利用する方法です。この際に気を付けたいのが曜日指定と運ぶ労力です。
自治体によって粗大ごみは回収の曜日が指定されていることがあります。
そのため、事前にしっかりとスケジュールを合わせて余裕をもってごみを出す準備をしておくことが重要です。
粗大ごみを運ぶにはかなりの労力を要します。ぎっくり腰などの原因にもなりますので一人で持てないものは複数人で運んだり台車を利用するなどして少しでもけがのリスクを軽減しましょう。
また、ゴミを解体して普通の燃えるゴミにして捨てるという選択肢もあります。
解体の容易な粗大ごみならそういった方法も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
2.リサイクルショップの利用
リサイクルショップでは再利用して売れそうな粗大ごみを引き取ってくれます。
この際には少しでもその粗大ごみをきれいな状態にして商品として価値のあるように査定してもらうことが重要です。
引き取ってもらえる商品かどうかはそのリサイクルショップの店頭に並んでいるものの傾向から判断するとよいでしょう。
3.地元の掲示板等の利用
遠いところに住む人に粗大ごみを引き取ってもらうことは難しいですが、近くの人なら無料で引き取ってもらえるかもしれません。
この際にも少しでも引き取りたいと思えるようなものだと思ってもらえるようにお手入れをしたり説明を丁寧にすることが大事です。
4.不用品回収業者に頼む
引き取り手のいない捨てるしか選択肢のないものは、粗大ごみのほかに不用品回収という選択肢があります。
不用品回収では自治体のごみ回収と違い、コストはかかりますがごみを運ぶ労力もスケジュールを合わせる必要もありません。
頼る人もなかなかいなくて粗大ごみが出しづらいという方は思い切って不用品回収業者に依頼するとよいのではないでしょうか。
粗大ごみを効率的に片付けるためのポイントをお伝えしました。
もう一度商品として再利用するにせよ、ごみとして処分するにせよ、少しの工夫で効率的に処分することができます。
多くの選択肢の中からごみに適した処分の方法を選択なさってください。
平群町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be