お役立ち情報ブログ,奈良県安堵町

ゴミ屋敷から脱却する掃除の方法とは?

安堵町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

自分の家が気づいたらゴミ屋敷になっていた…ということはありませんか?
いざゴミ屋敷を目の前にすると、そのごみの膨大な量に片付ける気がうせてしまうこともありますよね、気づいたらゴミの上にごみを重ねてしまいまた一つ山ができてしまったという経験をされた方も多いのではないかと思います。

 

ではどうすればゴミ屋敷から確実に脱却できるのでしょうか。
今回はゴミ屋敷から脱却する掃除方法についてお伝えします。

 

・ゴミ屋敷から脱却する掃除方法

 

1.捨てられるものから捨てる
ゴミ屋敷掃除において一番重要なことは確実に作業を進めることです。
ゴミ屋敷を掃除していると捨ててよいものとそうでないもので迷うことがあると思います。
その際にそこで頭を悩ませていては作業を着実に進めることができません。

 

そのため、捨てられると判断できるものからどんどん捨てていきましょう。
また、捨てるものを決める際に自分の中でルールを決めておくと迷うことなく決めることができます。
意外といりそうでいらないものもあるので気に敷くルールを定めておくとよいかもしれません。

 

2.入口に近いものから捨てる
ゴミ屋敷ではとりあえず入口に近いものから捨てることが重要です。
ごみが多すぎると、奥の部屋から掃除した場合中のごみを外に出すための通路が確保できないといった状態になりかねません。

 

そのような状態を防ぐためにも入口に近いところからごみを捨てていき、ゴミ屋敷を片付けるのにやりやすい環境を整えていきましょう。
ゴミ掃除をしながらゴミ掃除をしやすい環境を整えていくというのが一つのポイントです。

 

3.部屋ごとに進める
あれもこれもとちょっとずつ部屋を片付けていくとなかなか進捗が目に現れません。
そのため、自分のゴミ掃除が進んでいる実感がわかずやる気がなくなってしまいます。
ゴミ屋敷掃除において意外と重要なのがこのやる気を保つことです。
一部屋毎に確実に掃除を進めて、やりがいをもって掃除されてみてはいかがでしょうか。

 

今回はゴミ屋敷を掃除する際の掃除方法についてお伝えしました。
自分でゴミ屋敷を掃除する際には確実にやる気を保ちながら進めることが重要です。
自分でゴミ屋敷を掃除する自信のない方は思い切って業者に頼んでみてはいかがでしょうか。自分でやるよりも確実に素早く掃除を進めてくれますよ。

 

ダストレ奈良店ではゴミ屋敷の掃除や不用品の回収も承っております。
経験豊富なスタッフがきっとお力になれますのでお気軽にご相談ください。

 

安堵町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be