お役立ち情報ブログ,奈良県安堵町

大切な家をゴミ屋敷にしないために:お掃除を成功させる2つの方法

安堵町で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
 
家に住み始めたころは、どの家もゴミもなく散らかっていないでしょう。生活している内に、綺麗な家とゴミ屋敷に分かれていくのです。

掃除が好きで得意な人もいれば、掃除が苦手でつい後回しにしてしまう人もいますよね。掃除が得意な方が周りの人から褒められますが、絶対に掃除が得意にならなければいけない!というわけではありません。
 
しかし、毎日の暮らす家が、掃除が行き届いた清潔な家か、足の踏み場もないゴミ屋敷かによって、生活の質は大きく変わります。

お掃除が苦手な方も、大切な家をゴミ屋敷にしてしまわないために、今回は家の掃除を成功させる2つのポイントをご紹介します。
 
◎お掃除リスト

「さぁ!掃除をしよう!」と思い立って、目につくところから掃除を始めていませんか?

手当たり次第に掃除をしていると、時間が足りなくなって最終的にどこも綺麗にならない、という経験もあるのではないでしょうか。

掃除が苦手な人こそ、効率的に掃除を完了させるために「お掃除リスト」を作りましょう。
 
お掃除リストは、まずは掃除が必要な場所を書き出します。そして、その場所の掃除が必要な頻度を「毎日」、「毎週」、「毎月」、「毎年」に分けます。例えば、ダイニングテーブルは「毎日」少しずつ掃除することを習慣化させれば、わざわざ掃除をする時間を確保する必要がありません。
 
次に、それぞれの頻度のグループの中で優先順位を付けます。生活している中で不便に感じている場所から番号を付けていきましょう。

お掃除リストを作ることで、どこの場所をどれくらいの時間をかけて掃除をしたらよいか把握することができます。
 
◎タイマーをセットする

「掃除中にアルバムを見つけて思い出に浸っていたらいつの間にか夜に…」

「一つの場所を完ぺきに掃除したくなって、結局一か所しか掃除しなかった…」

なんて経験はありませんか?
 
掃除あるあるとしてよく言われることですが、そのように掃除に時間がかかっていたらいつまでたっても綺麗になりません。

そんな事態を避けるために、タイマーをセットするという方法があります。
 
「今から、1時間でキッチンの調理台を掃除する」と決めたら、キッチンタイマーをセットし、その時間内でできる限りのことをします。残り時間を意識したら、「懐かしいものを見つけたけど、掃除が終わってから見よう」、「ここはもっと綺麗にしたいけど、今は普段の生活に支障がない程度に綺麗にしたらいいか」と割り切ることができます。
 
今回は、掃除が苦手な方も掃除を成功させるための2つの方法をご紹介しました。

現在どれくらい部屋が散らかっているのかによって、掃除にかかる期間も大変さも異なります。「自分の手では手に負えないくらい散らかっているから一度リセットしたい!」という方は、片づけサービスを行っている業者に依頼することをおすすめします。

ダストレは、ゴミ屋敷と呼ばれる家でも綺麗に片づけます。家のお掃除でお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。

 
安堵町で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ