ゴミが回収されていない?考えられる理由と対処法その1
2017年8月23日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県,奈良県天理市
天理市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは!
みなさんは、「ゴミの回収の日にゴミを出したはずなのに回収されていない。」という経験をされたことはありませんか?
ずっと家にためておきたいものでもありませんし、こういったことは出来るだけ減らしたいですよね。
今回は、ゴミが回収されていない場合の理由を数個ご紹介した後、どのようにすればしっかりと業者さんに回収してもらえるのかをお話ししたいと思います。ぜひ、日常生活の参考にしてくださいね!
■分別が出来ていないパターン
回収されていない理由として一番多いのはやはり、「しっかりとゴミの分別が出来ていない」というケースです。ごみの分別ルールに関しては、各自治体により様々ですが、リサイクルや資源ごみ回収に力を入れている自治体では特にこのようなことが起きてしまうかもしれませんね。
例えば、回収がややこしいのがプラスチック製容器です。これらは、燃やすごみとして処理を行うと有害な物質を排出する可能性もある他、リサイクル可能な物質としての側面も持つので、燃やすごみ燃えないごみとは別で回収をしている自治体も少なくありません。
しかし一方で、リサイクルできるのは「綺麗な状態で、かつプラマークがついたもの」であり、汚れや臭いがひどいもの、プラマークがついていないその他プラスチック類はこのカテゴリーで回収できない場合があります。
こういった曖昧なごみを出す際には、ぜひ自治体の出す情報をしっかりと参考にして出すようにしましょう!
いかがでしたか。ごみが回収されていない際の理由として、「しっかりと分別できていない」という理由が思い当たる方も多かったのではないでしょうか。先ほども述べましたが、やはり一番確実なのは自治体のウェブサイトなどをしっかりと熟読することです。ぜひ、この準備をして、トラブルの無いようにしてくださいね!
また、自治体で回収できないような粗大ごみやその他のごみ回収はいつでもダストレにお申し付けください!
天理市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be