マンションオーナー必見!ごみのトラブルに対する対処法とは?その2
2017年8月19日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県,奈良県大和高田市
大和高田市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは!こんにちは!前回は、マンションオーナーの方に向けまして、分別ルールを守らない居住者の方へどのような対応を取ればよいのか、というお話をさせていただきました。厳格に対処することが何よりも大切であるということがご理解いただけたでしょうか。さて今回も引き続き、トラブル別にマンションオーナーがとるべき対処法をご紹介させていただきたいと思います。ぜひ今後の参考にしてくださいね!
■ゴミ出しのスケジュールを守らないこのトラブルは少し前回の記事と似ているところもありますが、やはり居住者の身勝手でゴミを出してしまっている状況ですね。特に、多いのが「遅れて出す」方です。ごみの集積車が回収を終えていってしまってから、ゴミを出すことでそのごみは1週間ほど置きっぱなしになってしまいます。
この場合困るのは、時間が経てばゴミは回収されるので、やっている人に罪悪感がないということです。重大な違反をしているなどとは微塵も思わないでしょう。しかし、ゴミがそのままですと、近隣の住民の方に迷惑をかけますし、景観も悪いですよね。
考えられる対応としては、以前も述べたような「ルールの再周知」、および「見回り」です。見回りというのはずっと立っていることではなく、集積車が行ってしまった後30分から1時間くらい、集積所の近くで掃除をというような方法です。こうすることで「出し遅れた」方に、「悪いけど来週出してください。」と直接伝えることが出来ます。さすがに、管理人を前にしては良心の呵責もあってルールを破ることは出来ないでしょう。
いかがでしたか。スケジュールを守らない方に対しての一般的な対処法がご理解いただけたでしょうか。もし、ゴミの回収が負担でしたら、いつでもダストレにお申し付けください。どんなものでも責任をもって回収いたします!
大和高田市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be