マンションオーナー必見!ごみのトラブルに対する対処法とは?その3
2017年8月21日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県,奈良県大和郡山市
大和郡山市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは!
前回は、マンションオーナーにとって厄介なゴミトラブルの中でも、「ごみのスケジュールを守らない方に対する対処法」についてお話しさせていただきました。出し遅れた方に、そのまま出させないことが大きな効果を上げるということがご理解いただけたでしょうか。
さて今回も、また別のゴミトラブルについてご紹介をさせていただきます。ぜひ今後の参考にしてくださいね!
■近隣の住民がマンションのごみ捨て場を利用する
マンションで個別にゴミを回収している場合や、業者に委託している場合、分別などの基準は緩くなるケースが多いです。また、回収スケジュールなどもなく、週に何度か業者が集まっているごみを回収するというシステムなのではないでしょうか。
このようなゴミステーションは近隣住民の方にとって魅力的であり、特にごみを出し忘れてしまった週などはこっそりごみを捨てに来る人も出てきてしまいます。一人ならどうってことのない量ですが、それを許しているとどんどん量は大きくなってしまいます。
そんな時は、「鍵」と「監視カメラ」が有効な対策法です。鍵に関しては、簡易なものでいいのでゴミボックスに鍵をかけること。特にナンバー式のものだと、住民の方にそれを知らせればよいだけなので手間がかからないですね。
また、あまりにマナーがひどい場合や撲滅をしたいという方はゴミステーションに監視カメラを設置しましょう。これは、近隣対策だけではなく、様々な違反の防止につながることは間違いありません。
いかがでしたか。近隣の方々が勝手に使うことを防ぐために出来る対策法がご理解いただけたら幸いです。ぜひ使用してみてください。
また、ゴミの管理や回収に負担を覚えましたら、ぜひどのようなことでもダストレにお申し付けください!
大和郡山市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be