ゴミに湧くウジ虫!どうやって撃退すべき? パート5
2017年9月8日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,奈良県,奈良県宇陀市
宇陀市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回も、ゴミに湧くウジ虫の対策法をテーマにお話し、ウジ虫は幼生生殖によって大量に増殖するということと、ウジ虫対策の際には、ハエに卵を産ませないことを意識するべきであるということをお伝えいたしました。
今回は、その基本的な考え方を踏まえた上で、ウジ虫対策の具体的な方法について説明させていただきます。
ウジ虫対策1
<生ごみを捨てる直前まで冷凍庫などに保管し凍らせておく>
生ごみを冷凍しておけば、ハエが卵を産むことはできません。
そもそも冷凍庫にハエが侵入できないですし、侵入して卵を産み付けたとしても、卵が孵化することはないでしょう。
冷凍庫が生ごみくさくならなの?という疑問の声もあるかもしれませんが、ご安心ください。
凍らせておけば腐敗臭がすることもありません。
袋などで小分けにしておくと捨てる際に便利です。
ただ、こまめに捨てるようにして、冷凍庫内を生ごみまみれにしないように注意してください。
次回も、ゴミに湧くウジ虫の具体的な対策法をテーマに話を進めていきたいと思います。
宇陀市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする